職業訓練に通いだして1ヶ月が経過しました。
授業内容は、PhotoshopElementでの画像処理やバナー作成練習。
XHTML1.0の内容でタグ手打ち練習や課題練習。
就職するために必要な自己分析などでした(*´∀`*)
PhotoshopElementを使用しての授業と聞いたときは、授業のレベルに不安を覚えましたが、
実際に授業が進行していくと、基本内容はしっかりと押さえてくれていて、大変参考になりました。
HTMLのタグ打ち、マークアップやコーディング作業も、基本の反復で確実に身に付いた感じがします。
自己分析に関しては、正直思い出したくない過去を思い出しながらの授業だったので、結構凹みました(´д`)
今後の内容は、Dreamweaverを使用してのHTMLコーディングからCSSの学習です。
そして、WEBサイトの課題制作となります(^O^)
それが、完了するといよいよ面接が受けられるレベルくらいに達する予定です(*´∀`*)
ヒューマンアカデミーでのWEBサイト制作も実施してはいるのですが、作品内容が決まらない・・・(´д`)
デザインが重要かと思っていたら、講師がやたら内容に拘わる・・・
適当な職種の適当な会社で、デザイン重視で作成したいのに、職種も会社も既存のものを参考に、実際に今後起業されそうな企業のWEBサイトを作れとか・・・
起業家じゃないっつーの( ̄▽ ̄)
もう週1しかない授業も半分経過してるのに、まだ、内容も決まってない・・・
15万円が無駄になるのか!?と思えるような内容。
今後、WEBデザイナーを目指し始める人には「職業訓練」をお薦めします。
無料で受講できるし。毎月10万円の給付金が出るし。授業内容も十分満足レベルだし。
一般のアカデミーでの学習は、しょせんどれだけお金を搾り取るかが目的なので、お薦めはできません。
話は変わるが、いよいよ貯金が底を尽きそうだ(>_<)
失業保険の求職者給付金も来週の振込で最後。
職業訓練の給付金も出るが、10万円のみ。
生活ができなくなってしまう。
年率3%の信用金庫からの借り入れも検討しているが、月額5万円が上限。
来月には、アパートの更新費用も待ち構えている。
アルバイトするしかないのか!?(´д`)
先の見えない闘いが、もうしばらく続きそうだ・・・(´・ω・`)